17年6月10日セイタカシギ
セイタカシギ雛誕生に出会いラッキーでした。親の足元から離れられない雛たち可愛かった無事に成長される事を願って帰宅。ショウブ アジサイセイタカシギ親子
View Article17年7月4日花と鳥
我が家の近くで大きなジャカランタの花が満開に咲き道歩く人々の目にとまって楽しませてくれました。ツミ巣立ち今は、未だ親が巣の中に食べ物を運んで来ていました。親はあまりにも」早く見とれてシャッタが難しく写真は写すことができませんでした
View Article17年7月19日目黒教育園
久しぶりに観察会に参加して大きな木々の木漏れ日中涼しい緑の小道を散策して沢山の花々に出会えて楽しい一日でした。ヤエドクダミ ツユクサヌマトラノオ オカトラノオカワラナデシコ ウバユリマヤランサルスベリ紅 サルスベリ白 ハス 種ヒメガマ ミソハギアゲハチョウ トンボ
View Article神奈川県17年7月
散歩中に出会えてラッキーでした。市民に、見守民に見守られて生き延びて元気いっぱいでした。無事に巣立ちをしてほしいです。カルガモ親子サルスベリ、ピンク、紅です。ホオヅキ
View Article17年11月19日修善寺
友人と二人で修禅寺の旅品川からこだまで出発で乗り換えを楽しみながら写しました。酔う晴れた日のウロコ雲美しかった。富士山にかかった白い雲山の上の白い雲美しかった紅葉林
View Article18年1月28日平塚
久しぶりに野鳥観察に出かけました。思ったより沢山の野鳥を観察できました。ケリが沢山いました。 ケリ モズ カワセミ カワウ カワラヒワ次々に入れ替わる ケリ スズメの群れ ツグミ ユリカモメ ハッカチョウ
View Article18年2月12日ヤマシギ
久しぶりに野鳥観察にずっと見られなかった。距離は遠かったでっすが何とか撮影が出来ました。その他、カシラダカ、ツグミ,ハクセキレイ、ジョウビタキエナガ、モズヒヨドリ、キジバト、 ヤマシギ カシラダカ ツグミ ハクセキレイ カシラダカ
View Article18年2月11日ヤマシギ
久しぶりに野鳥観察にずっと見られなかった。距離は遠かったでっすが何とか撮影が出来ました。その他、カシラダカ、ツグミ,ハクセキレイ、ジョウビタキエナガ、モズヒヨドリ、キジバト、 ヤマシギハクセキレイ カシラダカジョウビタキ カシラダカカシラダカ ツグミ」
View Article18年3月に出会えた
久しぶりにマザー牧場、友人と行って来ました。菜の花や、羊の親子に触れ合う事ができひと時無の世界に入ることが出来ました。桜の花その他の花々は、近くの公園での観察でした。小さな公園ですが、40種類位の木々の花や草花が咲きます。まだ沢山のツツジ、ムクゲの花や紫陽花など、山吹、ヒイラギナンテン、などが順次咲いて楽しませてくれます。...
View Article18年4月の花
散歩中に沢山の花々に出会いました。遅咲きの桜の花ですが タイザンフクン ハナミズキ白い花八重庭桜 ハナズオウ 白ツツジ スノウボウ ツツジゲッケイジュの花 ヤエヤマブキ ドウダンツツジ
View Article